見出し画像

【TEAMS】生徒が自由にフルスイングする場面を!

熊井です。今回はタイトルにもございます、アカデミックフロンティアコースの特徴である生徒独自でイベントや社会貢献プロジェクトを実施する『TEAMS』をご紹介します。紹介についてはTEAMSのリーダーより文章をもらったのでそちらを添付いたします!以下生徒のボイス🎤です!

こんにちは!TEAMSリーダーの松村です。
今回はアカデミックフロンティアコース独自プログラム「TEAMS」についてご案内します。
TEAMSとは、社会人基礎力を養成すべく、同じ志を持ったメンバーを募り、目標に向かって実働していく組織です。組織内では、仕事の部類や身に付けられる能力ごとに「企画チーム」と「広報チーム」に分けられています。 企画チームでは、毎年7月と12月に行われるコース内交流企画「AFCフェス」や、月1で行われる農福連携事業「長全寺門前市」の企画・運営をメインで行っています。その他にも近隣小学校との通学路保全事業や、陸上競技を通じた南スーダンの子どもたちの支援など国際交流事業などを行っています。学年・コースの生活状況を的確に把握し、コースに必要な企画・運営をしていく、課題発見能力・状況判断能力・客観的視野・企画力が身につくプログラムになっています。 広報チームでは、生徒が企画から運営まですべてを行う生徒主体の中学生向けコース説明会や学校公式Youtubeの運営などを行っています。柏市内を中心に、小中学校や学習塾にAFCを広める活動を行う中で、自己肯定感を高めたり、Googleツールを活用して情報処理能力やプレゼン能力を養っていくプログラムです。 次回から各チームの詳しい活動の様子やイベントについてお伝えします!

だそうなので今後TEAMSの活動もご紹介致します!
紹介事例①

https://www.chouzenji.jp/news/articles/00001477.html

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!